有楽町の一等地に構える無印良品 有楽町が7/28リニューアルオープンいたしました。
1階に無印良品で初めてとなる青果売場や「無印良品の小屋」の実物モデルなどが導入されました。
多くの人々が集まるここ有楽町に構える、新しい無印良品は要チェックです!
無印良品 有楽町 2017年7月28日(金)リニューアルオープン | 無印良品
無印良品とSOHO
無印良品(株式会社良品計画)はオフィス向けの家具の新商品を、2016年4月に発表しました。
シンプルで美しいデザインは、自宅の家具に使ってもよし、オフィス家具としてもよし。
現在も、多くの人々に選ばれているブランドとなっております。
SOHOスタイル|MUJI meets IDEE ふたりのはじまり|無印良品
SOHOスタイル:「働く」と「暮らす」が、仲良く同居する家。オンもオフも大切にしたい、そんな想いから生まれたスタイル。
このSOHOスタイルの実現に向けて、様々な素敵な商品を提供しています。
そんなクリエイターの方などに、SOHO家具として人気の無印良品の、有楽町店がリニューアルオープンしたとのことで行ってきました。
無印良品 有楽町リニューアル前は?
6/11以前は有楽町LOFTが同施設内にありました。
6/23 LOFT銀座オープンにつき有楽町ロフトは閉店。

その後同施設は一部が工事施工中の状況で、無印良品 有楽町も数週間ほど縮小営業をしておりました。
そして本日7/28に旧LOFTフロアも含めた広々とした店舗として、増床リニューアルオープンとなりました。
リニューアル後の無印良品 有楽町に行ってきた。
今回は何と言っても1階の青果売場や「無印良品の小屋」の実物モデルがリニューアルのポイント。
さっそく行ってみましょう。

一階フロントです。
こちらは以前からありましたが、特徴としてはレンタサイクルもサービスとして実施しているとのこと。
レンタサイクルは無印良品の中でも、ここ有楽町と京都府にあるイオンモールKYOTOのみでの実施。
本日も外国からお越しの方が利用されていました。

こちらが、1階の青果売場になります。
本日初日とのことで、今後様々な取り組みがあるかと思いますが、
試食コーナーが設置されておりました。
美味しいとうろもこしの試食ができました。

その他も新鮮な野菜やフルーツの購入が可能です。

その他にも野菜ジュースなどドレッシングなどの販売もあります。

スープカフェなどその野菜を使った料理も楽しむことができるそうです。

旧ロフト側の方にはおしゃれな階段が新しく設置されていました。

階段を登ったところから見た、1階ロフトフロアです。

「無印良品の小屋」はこの真ん中にあるものです。

都会で生活する人々のくらし方の選択肢として「小屋のあるくらし」を無印良品ではご提案。
皆様にあったインテリアを提案いただけるそうです。
興味ある方は是非直接足をお運びください。

2階にはカフェスペースもあります。
いつ来ても賑わっている人気カフェですね。
お食事として利用される方も多いみたいです。

パソコンで作業できそうな席もあります。
買い物を楽しみながら店内でゆったりできるのはgood!

これまで何度か足を運んだことがありましたが、こんなのがあったんだ!?と。
無印の「アトリエスペース」。
キレイな白基調のスペースには展示があり、本日は明和電機様の展示がありました。



買い物にカフェに、展示など一日楽しめる、無印 有楽町。
2Fには小物や、本など。
3Fには無印ブランドの家具が様々用意されています。
有楽町に来たら是非お立ち寄りください。
コメントを残す