今までにオフィスの移転や新設をされたことのある方であれば、一度は耳にしたことが家具ブランドではないでしょうか?
今回ご紹介させて頂く「Fantoni(ファントーニ)」とは、イタリアを代表する老舗有名家具ブランドなのです。
そのシンプルで洗練されたデザインには、時代の流れや流行に決して左右されることのない力と魅力が込められています。
特に人気があるのはデスクで、仕事用デスク・お子様用の学習デスク・趣味を楽しむ為のデスクと用途は様々です。
ミラノトリエンナーレにてCompasso d’Oro alla Carriera(金のコンパス賞)も授与されたことのある「Fantoni(ファントーニ)」の魅力を、みなさんにご紹介させて頂きたいと思います。
「Fantoni(ファントーニ)」の歴史について

まずは、製品の良さを知る前にFantoni(ファントーニ)の歴史から、みなさんにご紹介させて頂きたいと思います。
Fantoni(ファントーニ)社の設立は1882年のことになります。
100年を超える長い歴史を経て、現在ではイタリアの中でも有数の家具生産地ウーディネに拠点を置いており、イタリアを代表するオフィス家具ブランドの地位を築いています。
Fantoni(ファントーニ)はその企業活動に対して、1998年の第18回ミラノトリエンナーレにてCompasso d’Oro alla Carriera(金のコンパス賞)を授与されました。
自社の企業活動だけではなく、環境活動にも熱心に取り組んでおり、2002年にはFSC森林認証制度をPlaxil・Lesonit工場にて取得しています。
Fantoni(ファントーニ)社はオフィス家具メーカーであり、その素材であるMDF(Medium Density Fiberboard“中質繊維板“)やパーチクルボードといった合成板材のメーカーで、現在ではMDFにおいてはイタリア最大の生産量を誇っています。
グループ企業内でMDFを作るために必要な接着剤や、表面の化粧紙工場を持ち総合的に自社で生産しています。
「Fantoni(ファントーニ)」のコンセプトについて

続いては、Fantoni(ファントーニ)社の企業コンセプトをご紹介します。
青空に調和する「ファクトリーコンセプト」を持ち、「ブルーインダストリアル」という発想も併せ持っています。
1km平米の広大な敷地を有するFantoni(ファントーニ)社が追求する工場の新しい在り方をこの言葉で表現しています。
その基本的な考え方は、「ブルーインダストリアル」というFantoni(ファントーニ)独自のコンセプトに集約されています。
例えば、通常であれば家具の原材料には到底することのできないような雑木を有効利用する為に、Fantoni(ファントーニ)自社内でMDFの生産ラインを充実させることにより、8つの水力発電所を持ちながら不足分は電気消費量の少ない夜間を選んで生産ラインを稼動させるなど、エコロジーを単に企業のイメージアップの為に利用するのではなく、誰が見ても目に見える成果を上げる為に真剣に取り組んでます。
澄み切った青空をバックに悠然と構えるFantoni(ファントーニ)社の工場の煙突から出ているのはすべて水蒸気です。
煙という煙を一切排出することなく、決して自然を脅かす敵としてではなく、人類と自然との調和を図り、新しい世紀の工場生産の方向性を示す工場なのです。
つまり、将来を想像し実現する研究機関ということになります。
1996年に研究機関Centro Ricerche Fantoniを設立しました。
その活動は、 テクノロジーから経済学まで網羅しており、そして木から新しい素材の研究や、倫理的で社会学的な問題、新しいトレンドの動向調査、新しい素材の実験等を大学や他の研究機関と協力して行っています。
社外からの専門家を招いてのミーティングや、デザインを学ぶ学生を交えたワークショップなど、企業という枠組みや専門分野を超えた交流を積極的に行うことによって、産業とデザインを育成する拠点となっているのです。
「Fantoni(ファントーニ)」の製品紹介

では、みなさんに洗練されたデザインと機能性を併せ持つFantoni(ファントーニ)の商品をご紹介させて頂きたいと思います。
今回は人気のデスクシリーズから、PCユーザー支持率ナンバー1のデスクをご紹介します。

こちらが最も人気のあるデスク「Fantoni GT」になります。
T字脚のデスクになっており、天板カラーは4色展開です。
ちなみに、木目・黒・白木・濃木目の4色あります。
足元が空いていることにより、配線などの電気コードをとりまとめ作業がしやすく、多くのPCユーザーから好まれています。

奥行き・幅などのサイズを選ぶことができ、しっかりとした造りが特徴ですので、デュアルディスプレイにしたい方にもおすすめしたいデスクとなっております。
Fantoni GTの魅力まとめ
①連結・拡張性能に優れた汎用性の高いT字脚デスクである。
②最大積載質量80kg・天板硬度7H。スチールの基本構造を持ち高い剛性を誇る。
③全てのサイズに「増設タイプ」が用意されている。連結数に制限はない。
④コード受け、PCラックなどオプションも充実している。
⑤奥行き710mmのサイズは天板に配線穴を装備。T字脚の内側にも配線可能。
⑥通常タイプ:¥42,336~、増設タイプ:¥34,452~。
ちなみにオプションも充実しており、トップパネルを取り付けることにより従業員同士のプライバシーを確保することも可能ですし、PCラックを足元に取り付ければデスク上をすっきりさせることもできる為、仕事に集中することもできるでしょう。
ここまでデザインと機能性を併せ持つ優れものは他にないでしょう。
コメントを残す