質の良い業務を行うにあたって、自身の健康管理はとても重要です。
しかし、自身の健康管理はとても難しい課題ですよね?
会社勤めをしているサラリーマンの方は会社で定期的に健康診断を行っているので、重大な病気も早期に発見できます。
それとは反対に自営業で仕事を行っている人は、自身の健康管理は自分で行わなければなりません。
そこで、この記事ではフリーランスで活動している方や、
これから独立を考えている人のための健康管理のテクニックをご紹介いたします。
睡眠時間を先に決めよう!
自営業やフリーランスで活動している人は最初に手帳にスケジュールをびっしりと書いて、そのスケジュールに合わせて生活スタイルを決めがちです。
実はそこが大きな間違いだと言われております。
質の良い仕事をこなすには自身の体調を常に健康な状態に維持しなければなりません。
要は仕事のスケジュール管理よりも先に健康管理を行わなければならないということです。
その重要な健康管理の中で一番重要なことは睡眠です。
睡眠時間の確保と睡眠する時間帯を決めるところから健康管理は始まります。
睡眠時間と睡眠する時間帯を決めたら次に食事をする時間を決めます。
そして食事をする時間を決めたらストレッチや軽い運動する時間を決めます。
そして最後に今まで決めてきた睡眠時間や食事の時間を軸にして仕事のスケジュールを決めます。
以下に健康管理のするうえでの優先順位を書きます。
1.睡眠時間の確保
2.食事の時間を決める
3.運動する時間を決める
4.1~3の時間を生活の軸にして仕事のスケジュールを組みあげる
マッキンゼー・アンド・カンパニー出身のある一流経営者の方も、
日頃の運動時間を割いて、パフォーマンスを常に高く保つよう努力されているとのことでした。
以上の順番で日常生活を組み立てていけば、効率よく質の良い業務を行うことができます。
仕事にも段取りがあるように、しっかりとした健康管理をするためには日常生活にも正しい段取りを組みあげること重要です。
日記を書いて体調管理!

自営業やフリーランスはどうしてもオーバーワークになってしまいがちです。
ですが、このオーバーワーク簡単に防ぐ方法があります。
それは日記を書くことです。
日記に書くことはその日の睡眠時間、起床時間、食事の内容の3つです。
できれば万歩計をつけてその日に歩いた歩数を書くと良いです。
この日記を書くことで自分の身体的、精神的健康状態を知ることができます。
そして、この日記を続ければ自然と健康に対する意識が芽生えてきます。
今はスマートフォンで日記を簡単に書けるアプリが多数配信されているので、スマホのアプリで日記を書くのも良いです。
そして、日記を書いたら1ヵ月に1度日記を見直してください。
要は自分の身体的精神的バイオリズムを把握して、自分の体質を把握することが重要だということです。
自分でも知られざる自分自身の体質が発見でき、健康管理に大いに役立ちます。
以下に健康日記に関する要点を示します。
1.毎日の睡眠時間、起床時間、食事の時間を日記に書いてみよう
2.日記をつけることで自分体質を把握して悪い習慣を改善するきっかけになります。
まとめ

自営業でビジネスを成功させたいのであれば、自分自身の健康管理をしっかりとしなければなりません。
実際ビジネスで成功している人は健康管理をしっかりと行っています。
健康はお金以上の価値がある資産です。
独立を考えている人、始められた方は、健康という資産を上手に運用できるようになりましょう。
コメントを残す