ノマドワーカー初心者が絶対にやってはいけない3つのこと

一ノマドワーカーである私自身、様々な同業様のお話をいただきます。

私なりにノマドワーカーがやってはいけないことが見えてきましたので、

これから会社を退職されて、自由に生きたい若者に向けて、

先輩の小言としてまとめておきます。

 

1. 自宅をオフィス・カフェにすること

自宅だと、どうしてもダラダラしてしまいがち。

オン・オフをはっきりさせて仕事をする方が効率よく出来ます。

「渋谷で働く社長の告白」にて宇野社長が藤田社長に「間借りで始めたベンチャーに成功例はないよ」とおっしゃっておりました。

正に「自宅で始まったノマドに成功している人はいないよ」でございます。

2. 計画性のないマーケティングコスト

ご自身で事業を始められると様々な営業のお声がかかると思います。

一番、仕事がほしい時期であり、広告・宣伝・マッチングサービスなどは光って見えるもの。

広告費、月々だと安く見えますが、長期の契約を前提にするものや、短期で結果に結び付きにくいものなど様々です。

まずは見込み客の元に直接足を運んでみたり、web上で実際に手を動かしてみたり、

ご自身のお仕事のフィードバックの得られる取組を優先順位高めに設定されることをお勧めいたします。

3. 恋愛・結婚

(※こちらはかなり主観的な男性ノマドワーカー向けの意見になります。)

ノマドワーカーは遊牧民・放浪者が語源です。

お仕事は不安定。

企業に勤めて、縛られながら経済的安定を得ることよりも、

ノマド的自由を求められた貴殿。

私の知り合いの男性ノマドワーカーの3人に2人が「結婚しなければ」と申しております。

私の知り合いの男性ノマドワーカーの5人に2人が恋愛に夢中になり仕事が手についていないようです。

ルールがない分、自分を律する難しさがあるようです。

いつの世も男性をダメにするのは、酒とギャンブルと、女でございます。

 


 

まとめ

主観的な記事となりましたが、

皆様の成功を心より願っております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です